※本ページはプロモーションが含まれています。

渇いたお口の保湿!?
舐めるだけの秒速口臭対策とは?

※レモンミントによるマスキング効果

口がカラッカラ...そして口臭...
私も以前は渇き口臭、虫歯に
悩まされていました。

そこで、
・口渇を放置するとどうなる?
・ヤメた方がいいケア
・どうやって潤いを?

についてまとめてみました。

『たかが口の渇き』って言うのはマズいのでは?

生ゴミみたいなキツい口臭
お口の乾燥は口臭だけでなく、
虫歯・歯周病の発生リスクに。

口臭だけでなく、
虫歯・歯周病の原因とも聞いた事があります。

 

安易に考えて、思わぬところで
ムダな治療費がのし掛かるのはイヤですよね。

唾液の減少はいいとこ無し?

※出典: J Oral Pathol Med 30 328-35, 2001 より改変

渇きの主な原因は唾液量の減少で、
40歳手前から唾液量が急降下傾向に。

 

これは誤嚥の原因にも。

他にも、、、

渇きで発生しやすいのが
『舌苔(ぜったい)』という
舌に付着するコケ状の汚れ

 

その正体は細菌や食べカス・カビ
などのタンパク質汚れで口臭の元。

これってホントに効果ある?

では、よく耳にする対策は?

・ウガイや水を飲む
→直後は潤うけど、数時間後には...

・歯磨き・舌磨きを増やす
→やりすぎてヒリヒリ

・こまめにガムを噛む
→糖分が気になる。人前では失礼。

率直に言うと、私の場合は、
どれもイマイチでした。

※個人の感想です

一体どうすれば...?

 

そこで私はリピーターの声が良かったある方法を実践してみました。

あのネバネバ成分でウルウル!?

実は『お口の潤い』という観点で
見逃せない成分がありました。

それは納豆などのに含まれるネバネバ成分の
「ポリグルタミン酸」というアミノ酸。

 

そのポリグルタミン酸をこまめに摂れる
という事が大切となってきます。

最近ではエチケットタブレットで補う事も可能です。

-未分類